top of page
あげこげ_20220414133135.PNG

日本全国の歌舞伎に関するあげなとこ、こげなとこ。(あんなとこ、こんなとこ。)

 

いつもとは違った角度から歌舞伎に触れてみる。

すると、また違った歌舞伎の顔が見えたような気がしてさらに奥深く歌舞伎を愛せることでしょう。

わたくし下川智子が実際に行ってまいりました感想と写真を含めご紹介いたします。

​まだまだ行きたいところがたくさんあります。

随時このページでみなさまに共有できたらと思っておりますので、どうぞお付き合いくださいませ。

IMG_1227.JPG
IMG_1236.JPG

​九代目市川團十郎 暫像

くだいめ いちかわだんじゅうろう しばらくぞう

ところ 浅草 浅草寺境内

(東京都台東区浅草2-3-1)

九代目市川團十郎(くだいめ いちかわだんじゅうろう)は明治時代に活躍した歌舞伎役者です。

数多い功績から「劇聖」と謳われました。

単に「九代目」というとこの九代目市川團十郎のことを指すほど偉大な人物です。

亡くなって16年後の1919年にこの暫像は建てられました。

第二次世界大戦中、金属供出で失われましたが1986年の十二代目團十郎の襲名を機に復元し建て直されました。

浅草寺境内ですが、場所が少しわかりにくかったです。

本堂の左斜め奥に歩いて行ってください。

観光バスなどの駐車スペースの片隅にあります。

「こんなところに?」と思いました。

本堂はすごい人だったのに、暫像は誰も居なくてゆっくり見れました。

像の周りを1周できるようになっていて360度楽しめます。

暫像
スクリーンショット 2019-02-05 20.13.14.png
スクリーンショット 2019-02-05 20.13.39.png

双十郎河岸 記念碑

そうじゅうろうがし きねんひ

 

ところ 日本橋船着場 双十郎河岸

(東京都中央区日本橋1-9)

架橋100周年を迎えた日本橋に2011年7月

四代目坂田藤十郎と十二代目市川團十郎が船乗り込みを行い、記念碑セレモニーが開催されました。

それまで名前がなかったこの船着場。

東西の名優、坂田藤十郎と市川團十郎の名をとって「双十郎河岸」と命名されました。

記念碑の後ろには「由来の記」(写真右)。

見ずらくてすみません。(時間があるときに文字におこします。。)

階段を降りたところにひっそりとありました。

普段ここはクルーズ船に乗り込むところのようです。船待ちの人がたくさんいました。

双十郎河岸記念日
スクリーンショット 2019-02-05 21.11.34.png
スクリーンショット 2019-02-05 21.13.35.png

​江戸歌舞伎発祥之地 記念碑

えどかぶきはっしょうのち きねんひ

ところ 京橋

(東京都中央区京橋3-4)

1624年に猿若中村勘三郎(初代中村勘三郎)が

現在の日本橋と京橋の間に猿若中村座の櫓をあげました。

これが江戸歌舞伎の始まりです。

 

1957年、これを記念した碑が建立されました。

中央には勘亭流による「江戸歌舞伎発祥之地」の文字。

中央上部の大きな紋は角切銀杏(すみきりいちょう)。中村屋の家紋です。

その真下に舞鶴の紋。その両脇に丸に三つ柏の紋。

道の途中にあります。記念碑って本当に急に現れますよね(笑)

でもこれは結構大きいのですぐにわかると思います。

写真を撮るときは車にご注意ください。

IMG_1347.JPG
IMG_1343.JPG

見返り柳

みかえりやなぎ

 

ところ 吉原大門交差点

(東京都台東区千束4-10-8)

実に多くの演目で耳にする「吉原(新吉原)」。

新吉原へ足を運んでみて‥

う〜ん…

異様な空気感というか正直あまり居心地は良くありませんでした。

急ぎ足で目的地を巡りすぐに銀座に戻りました。

述する「吉原神社」からこの「見返り柳」へ行くため一直線にソープ街を抜けました。

あとで調べましたが「日本一のソープ街」らしいですね。知りませんでしたよ。女ですから(^^;)

どおりですごいわけだ。

 

しかし昼間のソープ街、静かな街、歩いている人がほとんどいない、、

それなのに両サイドには呼び込みのお兄様方がずらりと…

そこを女一人で抜けるとかなり目で追われているのを感じました。

 

歌舞伎を観に行くような格好をしていたから浮いていたのかもしれません。

交差点の今はガソリンスタンドがある場所にどこか寂しげにその柳はありました。

当時、遊び帰りの客が

後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ、この柳のあたりで遊郭を振り返ったということから「見返り柳」という名がついたそうです。

なるほどな〜。。

震災や戦災による焼失などによって数代にわたり植え替えられていると書かれてありました。

江戸歌舞伎発祥之地記念碑
吉原(見返り柳
IMG_1337.JPG
IMG_1336.JPG

​お歯黒どぶ 石垣跡

おはぐろどぶ いしがきあと

ところ 千束

(東京都台東区千束4丁目33-12)

遊女の脱走を防ぐため、遊郭の周りには汚水が流れているどぶがありました。

真っ黒に濁ったそのどぶは約9mもの幅があったといいます。

 

男の天国、女の地獄。

遊女たちはこの場所で一体どんな想いで過ごしたのでしょう。

私はこの土地に今も風俗店が密集しているというのがすごいなと思いました。

もちろん昔の遊郭と現在の風俗店とでは内容も違うものですが。

場所がかなりわかりにくかったです。

だって、今となっては写真右のようにマンション駐車場へ続く階段の片隅…。

私が立っている側が現在は細い道路。

おそらく私側がどぶだったということだろうと思います。

Googleマップを頼りに本当に2〜3回その前を通り過ぎました(笑)

「え!?これのこと!?」みたいな。

説明書きの看板なんてありませんでしたが、Google マップではちゃんとここが「お歯黒どぶ石垣跡」だと。

当時の石ってことですよね。

​すごいな。。

IMG_1331.JPG

吉原大門跡

よしわらおおもんあと

 

ところ 千束

(東京都台東区千束4-15 仲之町通り)

遊郭の唯一の出入り口。

現在は道路の両サイドにその名残があります。

電柱に紛れて立ってますから見逃しそうでした。

なんだか寂しげな感じが写真でも伝わりますでしょ?

​歌舞伎ではそれはそれは華やかですもんね〜。

写真でいうとこのまま道なりにまっすぐ抜けていくと先ほどの「見返り柳」。

「お歯黒どぶ」へは途中で左の小道に入ります。

私の後ろはソープ街です。

こんなところで一人で写真バンバン撮ってると結構睨まれます。

撮る人多いと思うんだけどな〜。。

吉原(お歯黒どぶ石垣跡
吉原大門跡
IMG_1324.JPG

​吉原神社

よしわらじんじゃ

ところ 千束

(東京都台東区千束3丁目20-2)

こちらでお祀りしているのは弁財天。

 

新吉原の歴史と重なるようです。

元々遊郭に存在した5つの神社を合祀したとのこと。

当時は遊女たちの信仰も集めていたことでしょう。

こじんまりとした小さな神社です。

御朱印をもらいにきた人で数人の列ができていました。

IMG_1373.JPG
スクリーンショット 2019-02-07 19.42.37.png

吉原弁財天

よしわらべんざいてん

 

ところ 千束

(東京都台東区千束3丁目20-2)

吉原神社からすぐ近くにあります

 

遊女のお墓もありました。

関東大震災の時に多くの方がここにあった弁財池で亡くなったそうですね。

いまは小さな池に鯉が泳いでいました。

供養塔などが多くあります。

吉原遊郭、遊女、関東大震災などに関する新聞などの記事や写真も多く貼られ、とにかく文字が多い場所でしたね。

その文字に念が入っているというか。

無念で亡くなられた方の魂が今尚ここにあるように感じました。(私は霊感はありませんが)

 

 

余談ですが、あとで調べたら有名な心霊スポットとしても知られているそうで。夜中に遊女の霊を見たとかどうとか。。

無知って本当こわいですね。

早く銀座に戻りたかったのであとでゆっくり見ようとバシバシ撮影してしまいました。

(もちろん怖いものは何も写ってはいませんでしたが)

関東大震災がどうとかって知らずに行ったもので。。

写真右の絵は芸大の学生さんが描いたそうです。

暗い歴史のある場所に鮮やかな絵がなんとも言えないバランスでした。

なんというかこの場所は異様な感じなんですよね。。

吉原神社
吉原弁財天
IMG_4862.jpg

芝大神宮

しばだいじんぐう

ところ 芝大門

(東京都港区芝大門1-12-7)

・・本文準備中・・

芝大神宮
IMG_4897_edited.jpg

五代目尾上菊五郎の碑

ごだいめおのえきくごろうのひ

ところ 深川不動堂

(東京都江東区富岡1-17-13)

・・本文準備中・・

IMG_4910.jpg

元吉原 末廣神社

もとよしわら すえひろじんじゃ

ところ 人形町

(東京都中央区日本橋人形町2-25-20)

・・本文準備中・・

五代目尾上菊五郎の碑
元吉原
IMG_4922.jpg

玄冶店跡

げんやだなあと

ところ 人形町

(東京都中央区日本橋人形町3-8-2)

(→近くに末広跡、橘稲荷神社)

・・本文準備中・・

玄冶店跡
IMG_4959.jpg

大雲寺(役者寺)

だいうんじ (やくしゃでら)

ところ 瑞江

(東京都江戸川区瑞江4-11-5)

・・本文準備中・・

大雲寺
IMG_4970.jpg

め組の辰五郎の墓

めぐみのたつごろうのはか

ところ 正覚寺

(東京都港区高輪2-14-25)

 

・・本文準備中・・

辰五郎の墓
IMG_5005_edited.jpg

泉岳寺

せんがくじ

ところ 高輪

(東京都港区高輪2-11-1)

・・本文準備中・・

泉岳寺
IMG_6746.jpg

早稲田大学演劇博物館

わせだだいがくえんげきはくぶつかん

ところ 早稲田大学

(東京都新宿区西早稲田1-6-1)

 

・・本文準備中・・

早稲田大学演劇博物館
IMG_5032.jpg

河竹黙阿弥住居跡

かわたけもくあみじゅうきょあと

ところ 浅草

(東京都台東区浅草1-36-4)

・・本文準備中・・

河竹黙阿弥住居跡
IMG_5045.jpg

助六歌碑

すけろくかひ

ところ 花川戸公園

(東京都台東区花川戸2-4-15)

 

・・本文準備中・・

助六歌碑
IMG_5707.jpg

江戸東京博物館

えどとうきょうはくぶつかん

ところ 横網

(東京都墨田区横網1-4-1)

・・本文準備中・・

江戸東京博物館
IMG_5805.jpg

歌舞伎座ギャラリー

かぶきざぎゃらりー

ところ 歌舞伎座タワー5階

(東京都中央区銀座4-12-15)

 

・・本文準備中・・

歌舞伎座ぎゃらりー
IMG_6164.jpg

平成中村座発祥の地記念碑

へいせいなかむらざはっしょうのちきねんひ

ところ 隅田公園 山谷堀広場

(東京都台東区浅草7-1-22)

・・本文準備中・・

平成中村座発祥の地
IMG_6205.JPG

弁慶像

べんけいぞう

ところ 人形町

(東京都中央区日本橋人形町2-36-13)

 

・・本文準備中・・

弁慶像
IMG_7157.jpg

猿之助横町の碑

えんのすけよこちょうのひ

ところ 浅草

(東京都台東区浅草3-16)

・・本文準備中・・

猿之助横丁の碑
IMG_3901.JPG

神田明神

かんだみょうじん

ところ 千代田区

(東京都千代田区)


・・本文準備中・・

神田明神
IMG_3902.JPG

於岩稲荷(田宮稲荷神社跡)

おいわいなり(たみやいなりじんじゃあと)

ところ 新宿

(東京都新宿区)

・・本文準備中・・

於岩稲荷(田宮稲荷神社跡)
陽運寺
IMG_3903.JPG

陽運寺

よううんじ

ところ 新宿

(東京都新宿区)

・・本文準備中・・

bottom of page